©Abalance Group. All Rights Reserved.
ESG/SDGs

ESG・SDGsへの取り組み

ESG/SDGs

グリーンエネルギー事業

企業が長期的に成長するためには、経営においてESGの3つの観点を重視する考え方が世界で広がっています。全ての利害関係者に対し、社会的責任を果たすことが、企業価値の向上に繋がると考え、透明性の高い健全な企業統治の体制を構築してまいります。 また、当社グループでは、持続可能で豊かな社会の実現を目指す「ESG経営」の実践を通じて、持続可能な社会の実現(SDGs)へこれからも貢献してまいります。

Corporate governance

コーポレート・ガバナンスの概要

取締役会は、監査等委員である取締役3名を含む5名で構成されております。取締役(2名)以上の社外取締役(3名)が取締役会の過半数に達しており、取締役会の実効性は確保し得るものと認識しており、企業統治、内部統制、財務報告の経験、知識等を総合的に判断のうえ、業務執行を監督する適切な人材を選任しております。

代表取締役直轄の独立性を担保した内部監査室を設置し、内部監査室長が責任者となり、内部監査を毎期実施しております。各部の所轄業務が法令、定款、社内諸規程及び諸取扱要領に従い、適正かつ有効に適用されているかを調査し、取締役会へ結果報告を行っております。

*詳細は、「コーポレート・ガバナンス」(https://www.abalance.jp/aboutus/#governance)に掲載しております。

CO2 reduction

CO₂削減・地球温暖化防止

Abalanceグループでは、安心・安全な脱炭素社会に貢献するため、国内のみならず、東南アジアを中心とする海外の旺盛な電力需要に対して、太陽光発電所等の開発、グループのVSUN社(ベトナム)における自社工場での太陽光パネルの製造等により、グリーンエネルギーの普及を推進しています。

これまで、太陽光発電事業を中心に、CO2排出削減量 約200万トン、約77万世帯分の一般家庭年間消費電力を賄う規模に相当する再エネ事業を展開してきました。2030年グループビジョンとして、政府目標の「2030年太陽光導入見込量」の約1%を担っていくことを目指しています。

Abalanceグループの取り組み

Cooperation Support

東南アジアのインフラ整備、
被災地域への協力・支援

日が沈むと、途端に闇に包まれてしまう環境は、日本ではなかなか想像することができませんが、WWB株式会社では開発途上国にグリーンエネルギーの光を届けることは、地域のインフラや社会生活を支える重要な国際貢献としての意義があると考えています。 また、被災地域への援助は、 SDGsの推進のみならず、社会的使命・責任の遂行としての意義があり、従前より積極的に貢献すべきものであると考えています。

Abalanceグループの取り組み

Solar Sharing

ソーラーシェアリング、農業への取り組み

WWB株式会社では、上部空間に太陽光発電設備等の発電設備を設置し、農業と発電事業を同時に行うソーラーシェアリングに取り組んでいます。 また、 SDGsに関連のある各種イベントに、当社開発のソーラーパネル(軽量モデル)や、モジュール等を技術協賛することにより、環境保全の意識を啓蒙する活動にも積極的に参加しております。

Abalanceグループの取り組み

Peace On Earth 311 未来へのつどい ソーラー・シェアリングドーム(WWB㈱ 技術協力)
Healthcare

光触媒事業

光触媒の市場では、可視光を吸収して接触する有害物質などを分解する可視光応答形光触媒による新型コロナウイルスの不活化が確認されたとの報道があるなど、感染症対策における光触媒への期待が高まっています。 このような環境において、当社グループの日本光触媒センター(株) は、抗菌・抗ウィルス製品「blocKIN」を自社開発しました。 今後もすべての人の健康と福祉のため、 “安全・安心”に役立つ製品の開発に取り組んでまいります。

Abalanceグループの取り組み

Disclosure

情報開示の充実・強化

当社グループは、事業ポートフォリオとも関係する経営戦略等(2024年度から2026年度)に係る中期経営計画を策定・公表しております。詳細は、当社ホームページ(2023年9月22日の適時開示)をご参照ください。(https://www.abalance.jp/ir/news)

当社グループは、金融安定理事会(FSB)により設置された気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)への賛同を表明すると共に、同提言に賛同する企業や金融機関等から構成されるTCFDコンソーシアムに参画しており、今後も気候変動対応に係る情報開示の拡充に努めてまいります。

自社の株主、機関投資家との間で、開示・提供される情報が建設的な対話を行う上での基盤になるとの認識に立ち、ディスクロージャー拡充のため、合理的な範囲において、英文開示書類・資料の範囲を適切に判断し、その拡充に努めてまいります。
(→英文開示のリンク)

Training

グリーンエネルギー教育・研修

Abalanceグループでは、定期的に、グループの全社員に対して、グリーンエネルギー事業が持続可能な開発目標(SDGs)の中で果たしている役割についてのトレーニングを行っています。 パートナー企業、協力店・取引先等の皆さまに対しても、事業の着手前に、グリーンエネルギーに係るナレッジ、当社製品の特性等を共有して、事業の品質向上を図る為の教育的な活動に取り組んでおります。

Abalanceグループの取り組み

Work environment

女性・男性に限らず働きがいのある環境へ

AbalanceグループのAbit株式会社では、情報技術を活用したホワイトカラーの生産性向上、IOTを活用したビジネスモデルの提案等を通じて、労働生産性の向上、人間らしい仕事への注力を実現しています。 また、グループ全体で働き方改革に取り組み、柔軟な働き方を自分で「選択」できることを推奨しているほか、国籍によらず、多様な人材を受入れることにより、貧困の原因となり得る、働きたくても働けない環境や状況を回避し、各人の個性を生かした活躍の場を提供しています。

Abalanceグループの取り組み

  • Abit株式会社のIT事業(例) ・ホワイトカラーの生産性向上を目的としたソフト、システムの開発 ・RPAの提供による、単純労働の削減など
  • 働きがいのある環境について ・働く環境の改善、ワークライフバランスの重視 ・子育てしながら働くことができる職場環境の提供 ・女性役員(SDGs専門家)、管理職の積極登用 ・65歳以上の勤務を希望する社員に、継続勤務可能な職場の提供 ・時差出勤制度の導入
Partnership

関係団体等の交流を通じた情報交換の促進

Abalanceグループは、関係団体等を通じて、同業、異業種を問わず交流を深め、再生可能エネルギーや光触媒の業界・最新技術等に関する情報交換を行っています。関係団体等を通じて様々な交流を図ることは、業界の発展、ひいては再生可能エネルギー・光触媒の普及に貢献するものと考えております。

Abalanceグループの取り組み

    関係団体等を通じた交流、情報発信等について

  • (外務省)「JAPAN SDGs Action Platform」掲載
  • (内閣府)「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」加盟
  • 日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)賛助会員加盟
  • 一般社団法人 太陽光発電協会
  • 一般社団法人 電気安全環境研究所
  • NPO日本住宅性能検査協会
  • 光触媒工業会 等
SDGs

持続可能な開発目標(SDGs)とは

2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。