2000年4月 |
「株式会社リアルコミュニケーションズ」設立(2001年2月、社名を「リアルコム株式会社」に変更 |
2007年9月 |
東京証券取引所マザーズに上場 |
2011年11月 |
当社を株式交換完全親会社、WWB株式会社を株式交換完全子会社とする株式交換を実施 |
2017年3月 |
子会社(WWB株式会社)がSPC(VW合同会社)を設立し、株式会社バローズを子会社化 |
2017年3月 |
社名を現在の「Abalance株式会社」に変更 |
2018年11月 |
東証マザーズ市場から東証二部市場に市場変更 |
2019年1月 |
WWB株式会社が光触媒酸化WWB株式会社が光触媒酸化チタンコーティング剤とそれを利用した製品の製造販売等を営む株式会社鯤コーポレーションを子会社化 (日本光触媒センター株式会社へ社名変更) |
2019年3月 |
WWB株式会社が、VIETNAM SUNERGY COMPANY LIMITEDが製造する太陽光パネルの国内販売拠点として、VSUN JAPAN株式会社を設立(完全子会社) |
2019年10月 |
IT事業の会社分割により、Abit株式会社を設立 |
2020年11月 |
持分法適用関連会社のFUJI SOLARの連結子会社化を通じて、Vietnam Sunergy Joint Stock Company (VSUN社)を特定子会社化 |
2021年3月 |
太陽光パネルのリユース・リサイクル等の事業を営む、PV Repower株式会社を設立 |
2021年6月 |
水素エネルギー貯蔵システムの開発を目的として、バーディフュエルセルズ合同会社を設立 |
2022年 3月 |
Abit株式会社が、本人確認を証明する電子署名、送受信データの内容・記録の保管・証明、デジタル化に係るソリューション事業等を営む株式会社デジサインを子会社化 |
2022年 3月 |
Abalance株式会社は、産業機械関連事業、環境関連事業、及び不動産関連事業を営む明治機械株式会社株式(東証二部市場)に対する公開買い付け、及び資本業務提携契約を締結し、同社を持分法適用関連会社化 |
2022年 4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、スタンダート市場に株式を上場 |
2022年 10月 |
WWB株式会社がWWB Thang Long Corporationを子会社化 |
2022年 11月 |
VSUN社がTOYO SOLAR Company Limited(現社名)(TOYO SOLAR)を設立 |
2023年 10月 |
FUJI SOLAR株式会社がTOYO Company Limited(TOYO社)を設立 |
2024年 1月 |
一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)へ入会 |
2024年 1月 |
VSUN社からTOYO SOLARの株式を譲り受け、TOYO社がTOYO SOLARを子会社化 |
2024年 2月 |
VSUN社がVietnam Sunergy Wafer Company Limitedを設立 |
2024年 7月 |
TOYO社が米国ナスダック(NASDAQ Capital Market)に株式を上場 ※ティッカーコード TOYO |
2024年 10月 |
子会社(TOYO)がTOYO SOLAR MANUFACTURING ONE MEMBER PLCを設立 |
2024年 11月 |
子会社(TOYO)がTOYO Solar Texas LLC PLC(現社名)を子会社化 |
2024年 11月 |
子会社(Abit株式会社)が株式会社デジサインの全株式を売却 |
2025年 2月 |
決算期を3月に変更(2024年度より適用) |
2025年3 月 |
当社が子会社(Abit株式会社)を吸収合併 |